![]() |
唐松岳 2009.7.30〜8.01 |
![]() |
リフトで八方池山荘まで |
この年は天候不順で、梅雨が明けない年だった。こんなことが5年に一回ぐらいある。 |
![]() |
八方尾根へ |
観光客と一緒に、山荘から八方尾根へ。 |
![]() |
八方池はガスの中 |
八方池に着いた。 池の向こうに白馬岳が見えるはずなのに・・・・、惜しい。 |
![]() |
オオサクラソウ |
霧の中で、足元の草花を見ながら歩いた。 |
![]() |
ガスの中、小屋が現れた |
ふっと、ガスが薄くなったとき、急に小屋がみえた。今日は楽なコースだった。 |
![]() |
唐松岳頂上山荘 |
山小屋に着いてすぐに、ガスが晴れてきた。 |
![]() |
唐松岳 |
ガスが流れる中で、山荘わきの広場から、ときどき 唐松岳の頂上が見えた。 |
![]() |
4時起床、小屋の裏で御来光を |
翌朝、4時起床。 みんなで小屋の裏に出て東の空を待った。 気温13℃ |
![]() |
御来光 |
上にも下にも雲がある中で、雲海の彼方から太陽が顔を出した。 |
![]() |
大きな虹が |
日の出のすぐあと、西の空に虹が現れた。 |
![]() |
五竜岳の上まで |
虹の橋は五竜岳の上まで、180度 |
![]() |
剣岳 |
西の空、雲が少し動いて、剣岳が顔を出した。 |
![]() |
唐松岳頂上にて |
山小屋を発つ準備をしてから、空荷で唐松岳頂上を目指した。 |
![]() |
頂上は360度パノラマ・・・晴れていれば |
頂上は狭かった。 |
![]() |
五竜岳 |
唐松岳頂上で、一時だけ顔を見せてくれた五竜岳、どっしりした大きい山だった。いつか登りたい。 |
![]() |
頂上から山荘 |
これから山荘に戻って、下山開始。 |
![]() |
コマクサ |
登るときは上だけ見ていて気づかなかった。 |
![]() |
雲の下へ |
丸山ケルンの手前で、下山路がよく見えた。これから、あの雲の下へ。 |
![]() |
下山路から唐松岳 |
下山の途中で、主脈尾根を振り返ってみた。 |