五竜岳〜鹿島槍ヶ岳;2010.7.26〜29


朝、テレキャビンに乗って、尾根筋まで

去年、唐松岳に登ったとき、隣にどっしりした山・五竜岳が見えた。
この五竜から縦走して、以前、登頂を断念した鹿島槍ヶ岳まで目指すことにした。
尾根までは楽して、テレキャビン、あの遠見尾根に出れば、五竜岳から白馬岳まで一望のはず。

 

地蔵の頭から

テレキャビンの終点から少し歩くと、小高いこぶ “地蔵の頭” に出た。
西から北側がパノラマの展望で、左が五竜岳、すぐに右の小さなコブが白岳、
中央の小さな低い尖がった山が大黒岳、右のなだらかな峰が唐松岳。
写真枠外の右手には、白馬岳〜白馬乗鞍岳の峰々が拡がった。
今夜は、あの五竜と白岳の間の五竜山荘に泊まる。

 

小遠見山にて

小遠見山着。ここからは、五竜〜唐松の尾根が、さえぎる前景なく見えた。

 

五竜岳東面

小遠見山からは、五竜岳東面を正面から眺められる、切れ落ちたた東面は険しい。
明日は、右手の鞍部の五竜山荘から頂上を越えて、左手向こう側のキレットを歩く。

  

樺木立

西遠見山 2268mを過ぎて、ちょっとしたコブに、樺(ダケカンバ?)の林があった。

  

白岳と五竜山荘の屋根

昼食頃に雲の湧き上がり多くなって、13時を過ぎた頃から雨がポツポツ来た。
おまけに雷が鳴り出した、近くなったら逃げ込むところを・・・と言っても尾根だからハイマツの中しかない。 
あと、白岳を越えて、あの鞍部にかすかに屋根だけ見える五竜山荘まで、雷鳴に脅かされながら歩いた。

 

白岳頂上にて

白岳 2541m 頂上に着く頃、雨は小降りになった。

 

山荘が見えた

雷の音が遠くなり、雨が止んできた。 よかったー。
雲が少し晴れて、五竜山荘が見えた、もうすぐ休める。

 

7/28 夜明けの光の五竜岳

28日は、4:30起床、高山病の気が出て、頭痛がする。でも、好天を見て元気になった。。
小屋の前に五竜岳頂上付近が大きく広がっていた。

  

唐松、白馬 遠望

高度を上げると、北側に北アルプス・後立山連峰の尾根が見えてきた。
昨年登った唐松岳、その彼方に白馬岳、右手手前に五竜山荘と白岳、来てよかったー、実感。

 

五竜岳・頂上近し

五竜岳、もうすぐ頂上 2814m。

 

五竜岳頂上にて

7:30頂上に到着。朝日がまぶしい。背後に剱岳。

立山 と 剱岳

中央左手に立山の三つの頂き;雄山・大汝山・富士の折立、右に剱岳。いつか剱岳にも行ってみたい。

 

鹿島槍ヶ岳の向こうに、槍ヶ岳

南に目を転ずると、鹿島槍の双耳峰。 望遠レンズに替えて、その右手、はるか彼方に槍ヶ岳の尖鋒。
その手前には蓮華岳〜針の木岳2820m、なだらかな野口五郎岳、いつか歩いた山々が見える至福の時間、
もっと居たかったが、午後の雷が恐いので、滞在30分間で下山開始、縦走路を歩み出した。

 

鹿島槍への縦走路

鹿島槍ヶ岳への縦走路、今日は、鹿島槍の手前のキレット小屋まで。
まずは、左手のG5岩峰を越えて。

 

G5岩峰を過ぎて一休み

G5を過ぎたころ、腹が減って、早めの昼食をした(9:25〜9:55)。
たまたま、後から来たグループもここで、一休み。 湧き始めた雲が気がかり。

 

縦走路を振り返る

G4岩峰を過ぎて、振り返ると、五竜が遠くなった。
西風で、信濃側は、雲が湧いて、まったく見えない。

 

北尾根の頭から

北尾根の頭に着く頃は、雲が五竜岳の頂上に迫っていた。時刻は 11:30
 13時ごろには小屋に着きたい、先を急いだ。

  

見えた!キレット小屋

岩場を回り込んだら、急にキレット小屋が現れた。 よかった、今日は雷に会わずに済んだ。
明日は、今回の山旅の一番の難所、八峰キレットを通過する。 疲れたので 1時間昼寝した。

 

小屋の裏、ホソバツメクサ?

今日は、先を急いだので、花を撮る時間も惜しんだ。(お花畑がなかったし)
小屋裏に回って、小さな花を見つけた。 図鑑で見ると、たぶん、ホソバツメクサらしい。

  

7/29 朝から雨

夜中は高山病薬があまり効かないで、うとうとした眠りと頭痛に悩まされた。
朝、起きたら屋根をたたく雨の音、今日は一番降って欲しくない行程の日なのに・・・、
これも運、しかたないと雨具を着こんで、カメラは防水の「現場監督」に替えて、完全武装で小屋を出た。

 

八峰キレットに入った

小屋から出ると、すぐにキレットらしい岩場になった。 雨で滑る、慎重に歩いた。
別のグループが、あとに続いていたので、少し心強い。

 

鎖場その1

鎖場が続く、後のグループもペースは遅く、慎重だった。

 

鎖場その2

鎖とはしごで、手が冷たい。 
現場監督カメラが活躍、濡れてもぶつけても安心。

 

一時の雲間に、五竜からの岩・峰が

ずっと、雨の中、霧の中だったのが、ほんの束の間、
霧が上がった。五竜岳が見えた、あすこから、よく歩いたもんだ。

  

鹿島槍ヶ岳頂上

鹿島槍ヶ岳・南峰頂上、やれやれ、これでキレットの緊張から解放された。
2889mは今回の山歩きの最高地点、惜しくも山霧の中で、周囲はなにも見えない、残念。

下山路から鹿島槍

名残惜しいが、晴れる見込みがないので、下山開始、8:35。
できれば、冷池山荘に泊まらずに、そのまま信濃大町まで出てしまいたい、
今夜も山上泊では、高山病でろくに眠れそうもないから。
振り返ると、鹿島槍までのおだやかなスロープが見えた。今度来るときがあったら、こっちから登ろう。

 

布引山2683mを過ぎて

布引山を過ぎた、雨は小降りになってきた。 冷乗越しへ下る路は、ずっと楽だった。

  

冷池山荘見ゆ

霧の間から、冷池山荘の屋根が見えた、11時。
このペースなら、下の大谷原まで行ける。 
山荘でゆっくりコーヒーを味わって、大谷原への迎え
のタクシーを予約した。

 

冷乗越し

なつかいしい、冷乗越し、2006年に爺ヶ岳〜鹿島槍を目指したとき、ここまでは来れた。
あのとき、ここで下界に電話したら上海出張が決まっていて、鹿島槍登頂は断念、やむなく下山だった。
2006年も、ここは天気が悪くて、鹿島槍が見えなかった。また来ようか。




前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ