![]() |
アルジェリア・ティパサ遺跡2011.12.16 と カスバ 2011.5.19 |
![]() |
マウレタニア国王のピラミッド 2011.12.16 |
12月16日(金)、アルジェリア・アルジェ市で、初めての丸1日の休日、ローマ時代の |
![]() |
神殿の跡 12.16 |
アルジェ市から西に70km、車で約2時間の海辺の街、ティパサ。 |
![]() |
海へと続く道 カルド |
神殿を出て、海につづく通路、カルド。 |
![]() |
海辺の高級住宅街の跡 12.16 |
カルドを降りて海辺に着くと、高級住宅街の跡が残っていた。 |
![]() |
劇場 |
海辺から西の高台に向かった。 緑の林の中に2000人収容できる劇場跡があった。 |
![]() |
エスカルゴ |
今回の出張では、フランス風レストランで、エスカルゴを味わった。 |
![]() |
シーフード串焼き 12.16 |
ここはシーフードも豊富。 串焼きを頼んだら、横串しでなく、串で縦に吊って出てきた。 |
![]() |
アルジェリア・独立記念公園からカスバの街 2011.5.19 |
独立記念公園からアルジェ市を見下ろした。カスバの街は、あの港の向こう、坂の街。 |
![]() |
独立記念塔 |
アルジェリアがフランから独立した記念に建てられた塔。 |
![]() |
アルジェ市の港近郊の町 |
独立記念公園からアルジェ市の町に降りてきた。 |
![]() |
カスバの入口;広場は塀とバリケードで封鎖 |
港からカスバの街へ:ここは広場があったが、チュニジアで始まったアラブの民主化運動の刺激で、ここでもデモ騒ぎがあり、一時的に塀で囲んで、封鎖されていた。 |
![]() |
カスバの歴史博物館入口 |
カスバの入口、すぐに博物館入口。 ここで、ひととおり、歴史や民芸品を見て回った。展示品は撮影禁止。 |
![]() |
博物館の二階で |
博物館の二階で、ちょっと記念に一枚。 |
![]() |
カスバの坂道 |
いよいよ、カスバの街へ。 |
![]() |
住んでいるのは年配の方が多そう |
アルジェリアでは、仕事現場の若い女性は、スカーフ的な布をオープンな雰囲気で頭に纏っていたが、ここは昔からの人が多いせいか、年配の女性でブルカ(黒いマントのようなもの)を着た人が多かった。 |
![]() |
路地の上は隣合わせの家々 |
路地の上は、2階は張り出して、またいで隣に行けそう。 |
![]() |
銅版画師の家に案内された |
この街の風景を描いている銅版画師の仕事場に立ち寄った。 |
![]() |
カスバの住居の屋上 |
銅版画師の家の屋上まで案内された。 |
![]() |
路地の猫と男 |
猫は神聖な生き物だそで、あちこちに居た。 |
![]() |
建物の劣化が心配 |
生きた世界遺産だから(人が住んでいる、イェメン・サナの旧市街もそうだった)、 |
![]() |
再び、アルジェの港に面したビルで |
カスバの坂道を下って、港まで降りてきた。 港に面した建物も、また美しい。 |