笹子雁ヶ腹摺山 2012.3.20(火)


甲州街道で笹子峠へ

昨年の11月から、12月、1月、2月と毎月一回 アルジェリア出張往復が続いた。
3月にようやく一息ついて、簡単に行けるバイク&ハイクの山を物色して、笹子雁ヶ腹摺山に行くことにした。 大月で中央高速を降りて、甲州街道を西走、滝子山らしき姿が見えてきた。目的の山はまだわからない。
  

 矢立の杉で

峠道にさしかかって、橋のたもとで左の旧道に入った。工事のおっさんに 
「通行止めで矢立の杉までしか行けないよ」 と聞いて、とにかく峠に向かった。
矢立の杉で、全面通行止め、やむなくここにバイクを停めて、峠まで舗装路を
歩き出した。
  

旧笹子峠トンネル

歩くこと約30分、味わいのあるトンネル入口に着いた。 トンネルは文化財指定と
なって、保存されていた。今年は寒かったので、道の上にはまだ雪があった。

山道の笹子峠

トンネルの右手から山道を歩きだしてまもなく、笹子峠に着いた。
ここから右手に折れて尾根を登る。
  

尾根路

尾根の登りは、初めは急だった。 少しのアップダウンを
しながら狭い尾根の向こうにピークが見えてきた。
  

笹子雁ヶ腹摺山 頂上

トンネルから1時間半弱で、頂上1358mに到着。  ここに居たのは他に二人だけ。
登山者は少ないみたい。
  

白峰三山

西側は開けて、好展望だった。 雲が出てきていたが、雪をかぶった白峰三山が
よく見えた。 右から、北岳、間ノ岳、農鳥岳。
  

八ヶ岳 と 茅ヶ岳

白峰三山の北側には、八ヶ岳連峰の雄姿。 その左、手前の小楢山などの
山々の上にチョコンと茅ヶ岳と金ヶ岳が双耳峰のように頭を見せていた。
    

奥秩父の峰峰

八ヶ岳から北に目を転じて、奥秩父の峰峰。 金峰山の岩がよく見えず、山座同定はできなかった。 
今回は遠竹さんに教わったPENTAXのズーム 18-135mmレンズを初めて持参して、
デジカメPENTAX K100Dと組んで使った。 レンズ1本で楽ちんだった。
  

小金沢連嶺と滝子山

東側は木々の枝が伸びて、展望は小枝越しだった。
2009年秋、湯ノ沢峠から南下して滝子山まであるいた、あの尾根を見たくて、ここに登ってきたが、滝子山は手前のお坊山に遮られて、三角の頭がちょこっと見えるだけ(右手)、連嶺の山々はなだらかで、どれが大蔵高丸か、ハマイバ丸か、大谷ヶ丸か???だった。
  

ふみ跡が少ない登山路

往復ピストンの帰りは誰にも合わなかった。 
この路はマイナーなハイキング路らしい。 
枯れ葉がいっぱいで踏み跡も見えない路が続いていた。
  

矢立の杉

帰りには、せっかく来たのだから、と 矢立の杉を
見にいった。 樹齢1000年とか。上半分は折れ
てなく、直径1メートル以上の幹の中心は空洞。
それでも、しっかり生きていた、たくましい。
   




前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ