![]() |
笹子雁ヶ腹摺山 2012.3.20(火) |
![]() |
甲州街道で笹子峠へ |
昨年の11月から、12月、1月、2月と毎月一回 アルジェリア出張往復が続いた。 |
![]() |
矢立の杉で |
峠道にさしかかって、橋のたもとで左の旧道に入った。工事のおっさんに |
![]() |
旧笹子峠トンネル |
歩くこと約30分、味わいのあるトンネル入口に着いた。 トンネルは文化財指定と |
![]() |
山道の笹子峠 |
トンネルの右手から山道を歩きだしてまもなく、笹子峠に着いた。 |
![]() |
尾根路 |
尾根の登りは、初めは急だった。 少しのアップダウンを |
![]() |
笹子雁ヶ腹摺山 頂上 |
トンネルから1時間半弱で、頂上1358mに到着。 ここに居たのは他に二人だけ。 |
![]() |
白峰三山 |
西側は開けて、好展望だった。 雲が出てきていたが、雪をかぶった白峰三山が |
![]() |
八ヶ岳 と 茅ヶ岳 |
白峰三山の北側には、八ヶ岳連峰の雄姿。 その左、手前の小楢山などの |
![]() |
奥秩父の峰峰 |
八ヶ岳から北に目を転じて、奥秩父の峰峰。 金峰山の岩がよく見えず、山座同定はできなかった。 |
![]() |
小金沢連嶺と滝子山 |
東側は木々の枝が伸びて、展望は小枝越しだった。 |
![]() |
ふみ跡が少ない登山路 |
往復ピストンの帰りは誰にも合わなかった。 |
![]() |
矢立の杉 |
帰りには、せっかく来たのだから、と 矢立の杉を |