![]() |
New!:日食の撮影 2012.5.21東京、2009.7.22上海 |
![]() |
2012.5.21;東京での金環日食 |
2012年の金環日食は、東京、名古屋、大阪、鹿児島と日本の多くの地が金環日食帯に |
![]() |
2012.5.21 6:15過ぎ、いやな雲が拡がってきたた |
日食の始まりは、6:19の予想。東南側からいやな雲が |
![]() |
西南の空は厚い雲 |
調布スタジアムが見える西南の空は厚い雲 |
![]() |
2012.5.21 7時20分頃から金環日食の前後 |
7時20分頃から、薄い雲の合間から、太陽が見えるようになった。 |
![]() |
2012.5.21 金環日食@東京;初めから終り |
もう1台のカメラに35mmレンズを付けて、1枚にフィルムの中に |
![]() |
2012.5.21 金環日食@東京:地上風景と明るさの推移 |
周囲の風景を同じ露出で定点観察してみた、撮影方向は順光となる西南の調布スタジアム方面。 |
![]() |
2012.5.21 金環日食が終った 地上風景 |
9時02分日食が終った。薄日射す西南の風景を撮って撮影完了。 |
![]() |
2012.5.21 まずまずでした。 |
いろいろ準備した金環日食でした。 |
![]() |
2012.5.21 付録はプロペラ・カフェ |
機材を片付けてから、すぐ近くのプロペラ・カフェに行ってみた。 |
![]() |
2009年:46年ぶりの日本近海皆既日食で上海トンボ帰り |
2009/7/21 15:30、会社の会議報告を終えてから、休暇を取って |
![]() |
東海大橋 |
雨は止んできた。 |
![]() |
燃料基地の小島に着いた |
石油やLNGの受け入れ基地がある洋山港の小島に着いた。 |
![]() |
最初に陣取った観察ポイント -1 |
かって知ったるLNG基地の近くの開けた道のわき、ここで三脚を広げ始めた。 |
![]() |
次に陣取った観察ポイントー2 |
8時、石油基地の裏山は、周囲が広く見えていい場所だった。 |
![]() |
落ち着いた観察ポイントー3 |
9:20 落ち着いた先は、建設事務所の駐車場、 |
![]() |
ときどき見えた部分日食 |
ときどき、雲が薄くなった。欠けた太陽が見えた。 |
![]() |
雲の下の皆既日食 |
9:36から 9:37 急速に 暗くなった。 |
![]() |
暗さが増して、街灯が自動点灯 |
暗さが増して、夕暮れよりもっと暗い。都会の夜と同じくらい。街灯が自動点灯した。 |
![]() |
西の空は不思議な茜色 |
皆既日食は6分ほど、周囲を見る余裕もあった。 |
![]() |
皆既日食は終って |
9:43頃、皆既日食は終わった。 空が明るさを増していく。 |