![]()  | 
北アルプス・爺ヶ岳 2006.7.30(日)〜8/01(火) | 

![]()  | 
山荘着 | 
| 
 気温は心地よい。紫外線よけのサングラスに半そでで登った。 
  | 
![]()  | 
雲の晴れ間を待つ | 
| 
 5時半からの早い夕食のあと、みんな、雲の晴れ間を待った。 
  | 
![]()  | 
夕暮れの爺ヶ岳・南峰 | 
| 
 夕暮れ間近になって、ようやく雲が晴れた。明日はこの道を登って爺ヶ岳2669mだ。 
  | 
![]()  | 
朝、小雨の中を爺ヶ岳頂上へ | 
| 
 朝方、4時半、雨の音で目覚めた。あーあ、ガッカリ。しかたない、レインスーツを着て小屋を出た。 
  | 
![]()  | 
雲湧く稜線と冷池山荘 | 
| 
 爺ヶ岳頂上を過ぎて、乗越しあたりから雲が晴れてきた。鹿島槍ヶ岳への稜線と冷池山荘が見えてきた。明日からの出張が無ければ、予定どおりに鹿島槍2889mに登れる。携帯電話はアンテナOK、営業に電話 「やはり、1日早く、明日8/2に出てほしい」 と・・・・。やむなし、下山しよう。 
  | 
![]()  | 
冷乗越(つべたのりこし)から下山開始 | 
| 
 冷池山荘まで歩き、10時に早い昼食。ここで下山口のタクシーを予約した。冷乗越まで戻り、しばし鹿島槍ヶ岳の雲が晴れるのをまったが、頂上はずっと雲の中だった。また来よう、後ろ髪をひかれつつ、11時に下山を開始した。 ひざ保護のサポーターを巻いて→ 下山口;大谷原に14:30着、スーパーあずさ15:23信濃大町発に間に合った。 
  | 
